俺とお前と100式様 『平日1日1回更新::東京ブック編』 -7ページ目

((百式)) お? -謹賀新年-

百式様が1日1回書籍のネタを紹介してくださる東京ブックから…

お題は「お?」でした。

百式様は、「ちょっとだけの変化より、まったく見たことのないものの方が手にとってもらえる確率は高い。その点で、よく出来るアイデアマンは お! < ワーオ! といった関係性であることをよく理解している。」といったことを書かれていました。

商品を買ってもらうには様々なハードルがあります。

・店に入ってもらえること
・手にとってもらえること

そのハードルを越える方法の1つがワーオ!なんですね。

~より確率を高める方法がワーオ!~

「ワーオ!こんなもの見たことない!」
=「まったく見たことのないもの」は手にとって貰える。

「お、変わったな!」
=「ちょっとだけ変化したもの」は納得されて終わる。

すべて確率の世界ですが、より高い確率を目指すことが
できることが理解できます。

同じように、百式様では商品だけでなく、あなたの
アイデアが「ワーオ!」だろうか「お!」だろうか
考えてみましょうと問いかけて下さっています。

~改善と革新~

ムムム!これって、改善と革新の違いでもあります。

ポケベルから携帯電話へと乗換えが盛んだった頃、
携帯電話の激的な価格破壊と便利さといった背景が
携帯移行を進めたと思います。

しかし、ポケベルの改善は進んでいました。

文字数は劇的に長くなり、ポケベル自体から発信で
きる端末も発表。漢字も使えるようになってました。

劇的に変化する場面においての、
改善に革新が勝った例の1つだと言えそうですね。

~新規参入でのバロメータになるか?~

今までの方法を改善したことによって新規参入を
行うことは数多く見受けられます。
一般消費剤では日々ありえることですが、
業界によってはそれは難しいこともありますよね。

①同じ商品内の乗り換え(携帯を新機種に)
②新しい世代商品への乗り換え(ポケベルから携帯に)

その時に、お!であるか、ワーオ!を
ターゲットに確認することは1つのバロメータに
なるのではないでしょうか?

~広告宣伝も同じく~

広告宣伝でも同じですね。お!であるか、ワーオ!を
目指すかは1つのバロメータになりそうです。

-百式様からのご提案-

では、この記事に納得した方は百式様が提案して
くださっている頭の体操をしましょう!

仲の良い有人と数人で集まる。
・最近買ったものをそれぞれ最低5つリストアップする。
・それらの製品がお!かワーオ!か判断する。
・お!だったらそれをワーオ!にするために何ができるか考える。
・ワーオ!だったら、それが何故かの理由を書く。
・終わったらそれらを発表する。

あけましておめでとうございます!
百式様は早速、昨日からスタートしていただいていますね!
今年の目標立てれましたか?がんばっていきましょう!

新語・造語・方言の類を利用しよう!

~意外と穴場なキーワード~

「MISS WEBSITE」は、25歳~35歳の、仕事・プライベート共にポジティブに生きる、グローバルなヤマトナデシコ“エグゼリーナ”たちへ贈るファッション誌「MISS」の公式WEBサイトです。

女性向けファッション誌の業界が送り出した新語

エグゼリーナ

男性はエグゼグティブ、女性はエグゼリーナ、ということらしい。
新語の多さにおメメクラクラです。
しかし、この新語をターゲットとしたマーケティングはどうも確立されていないご様子ではありませんか?

(エグゼリーナ。SEOではノーマークなのね。探っているとエグゼリーナで名古屋のファッション関係のムック誌がでてきた。)

~探せば出てくる出てくる~

その他にもあるある・・・
かわゴー(可愛ゴー)=可愛(かわい)いゴージャスの略
もノーマークでした。

その他にも琉海さんのBLOGで見つけた造語?の数々。
コンサバ、サバカジ、シロガネーゼ、アシヤリーヌ、ミリオネーゼ
あーわからん。わからん。わからへんって!

~造語だけでは止まらない!~

偶然、地方の方言として○べったん =めんこの別称○なんてのも発見。新語・造語・方言・流行語の類は、マーケット開拓に使えるはず!!

>前回『Miss』が誌面のリニューアルをした際(3年ぐらい前)に、理想の読者像を表す言葉として造られたもののはずです。
>当時は相当笑いましたが、いやー、インパクトのある言葉って一般化していくモノなんですねぇ。

salt & sugar な毎日の安部様に教えて貰いました。

今までに紹介した「キーワードの変化を追う検索エンジン」など(コレ)を連動させると、面白いことになりそうっすね!

最後にmaecoプゥログさん =略の説明⇒(プータロー+ブログ)が紹介してくださった「いまどきの若者の流行語大賞」を紹介します。

1位:盛ってる、特盛  用法-「このプリクラの私、超~盛ってない!?」
2位:素で        用法-「私、ヒロシと付き合ってるんだ~。」「素で!?」
3位:アゲアゲ~    用法-「あや子ってさー、いつもアゲアゲじゃなーい?」
   (両手とも人差し指を立て、顔の横で上下させる)

俺、もう若くナイミタイヨ(w

#今日は金融商品「エグゼリーナ」を調べていたら、思わぬ所で面白い結論に行き着けました!!

ライフスタイルの変化を読めば寡占化も夢ではない?

~隙間を埋める商品開発~

只今ヒット中の金融商品「エグゼリーナ」は単身女性専用の住宅ローン。昨年の春にはじめて、既に融資残高は七十億円を突破しているそうです。

金融屋さんよりも、不動産会社の営業さんの間で話題なようですね。

関西圏では滅多に見かけませんが、女性を狙った2DKマンションが関東圏ではバンバン建設されてますから。結婚が当たり前ではなくなった今だからこそ、待ちわびていた商品ではないでしょうか?まさに隙間商品ですね。

~”親心“という視点~

結婚・住宅購入は、人生で最も手間のかかるショッピングであるとも考えられます。経験された方の話を聞いていると、めんどくさくなってくるのが本音です。

そこに上乗せされるのが「不安」なんですね。

払っていけるかどうか?という不安です。世帯主が死亡した際は、住宅ローンに含まれている生命保険により借入金の全額返済がされます。こういった不安を取り除く方法で住宅ローンは広がりましたが、高齢者大国となった今の不安は、死亡よりも先に「失業」することですよね。

そこで大手は保険とローンのセット売りを勧めているそうです。
・あさひ銀行は「失業時あんしん保険」
・三井住友銀行は「ローン返済支援保険」

話題エグゼリーナはその辺りがうまい。親心の発想です。・税込み年収三百万円以上の女性
・医療補償付き
・出産時などには優遇金利

働いてる間はバンバン払うぞ!といった意気込みを持つ女性向けの商品だといえそうです。同じように親心視点な金融商品として・・・

・西京銀行「フェミストリー」
 出産一年間0・2%、託児所利用0・1%の金利優遇措置
 不法侵入や火災などの被害に遭えば最高百万円の見舞金
・八千代銀行「プリンセス」
 住宅関連修理の出張サービス(損害保険会社経由)
 出産・育児休暇中には元金返済を最長一年間据え置き
・武蔵野銀行「輝家姫(かぐやひめ)」
 失業保険付

こんなにも出てるんですね。

~WEB屋としてちょっと~

・1位に出張デリバリー
・2位に雑誌MISSに連載された漫画の案内
・3位に中央三井信託銀行がやっとでた

残念なのは、「エグゼリーナ」で検索すると上記の結果が。3位以降も、デリヘルとかの案内ばっかだったこと(w その他、女性・ローンなどで検索しても消費者金融ばっかでした。

銀行から見れば、既存事業の新規商品分野ですからライバルの少ない時期に、ブランドを確立させたいと思います。積極的にWEBでの展開するところが出てきてもおかしくないですね。特に地銀さんはチャンスだと思いますよ。

勝ち組ECの共通点~1メール5分以内返信~

~コールセンターでもお持ちなのだろうか?~

日経BPで、よく見かけるお名前を拝見した。

「アンジェ」

EC運営者で知らない方はいないだろう。
京都の書店が、インテリア雑貨のカテゴリーで
日本のEC業界のTOPに立っている。

#多くの京都人は、アンジェのREALSHOPを知っているが、ECで有名なことは知らない。何だか不思議な話だ。REALSHOPで楽天店の宣伝は探さなきゃ見つからないぐらいだから当たり前かもしれない。

この店の強さは、店長が書くメールマガジンのオモシロさや、センスのいい商品群、オークションへの積極的な参入などがある。

しかし、日経MJで新たな強さを知った。お客様からのメール返信は5分以内を目指しているというのだ。大手のコールセンターでも真似できない劇的な早さに驚いた。

~楽天・DELLに見る共通点~

以前、ある流通大手の楽天への出店をお手伝いする際に資料請求を行った。ネット申込みによる郵送での資料を頼んでから30分。何と楽天から電話があった。ニーズの調査と、質問点の受付だった。
DELLがPC販売TOPに踊り出たのは、サポートをオマケではなくサービスの一環として捉えたことにある。とある著者は語っている。

両社の共通点は、痒い所に届く気持ちよさ、もっと言えば、買物をする時の気持ちよさではないのか?この気持ちよを出す際に、トップ企業は「スピード」に注目していると考えられる。(商品を丹念に包装紙でグルグル巻いて、まごころをアピールしている時代もありましたよね。)

~ベネフィットとは他社に勝ること~

法人セールスにおいても、買う側が気持ちよいことが選択される理由ではないかと考えることはできないだろうか?顧客に商品を売る際には、売る側にもいろいろな選択肢がある。コストコのように、無愛想なのがウリであってもいい。何が客にベネフィットを与えるか。その点に留意し、投資、差別化することをやっていこう

バリウムからここまで進化した

胃の検査で要検査の疑いが2回連続で…。将来はガンかも。そんな不安がぬぐいきれない2x歳のSukima_japanです。

~辛い検査から変身!?~

バリウム、辛いんですよね。内視鏡、まだ未経験ですが吐き気がするらしい。激しく鬱で、ついつい検査に行くのが遅れてしまう。

よくないです。そこで、カプセル内視鏡が発達するのに期待していたのですが、何とその前に、

経鼻内視鏡

ちゅう優れたヤツがでてきたんですよ。鼻から超極細の内視鏡を入れると、吐き気がしないんだって。うーん優れものじゃないですか!

大西 宏のマーケティング・エッセンスさんで取り上げられていたのですが、既に体験した方のコメントやトラックバックを見ていると、向き不向きはあるけど、人によってはかなり楽になるみたい。

ちょっとやってきてみようかなぁって思います。

~将来は自動検査に!?~

鼻からでも喉からでもバリウムでも、患者からすれば、安全かつ正確に(昔の治療では見れなかった部分が見れるってのが新技術では結構ウリな訳で・・・)検査⇒治療をして欲しい訳です。

いまだと会社を休んで、前日はゴハンSTOP!

てな具合ですが、将来はAfter5で病院検査、その日のうちに治療になるんでしょうね。このあたりの新技術は先生の方が会得していくのが大変だと聞いていますから、検査だけでも自動化されればいいなぁ。

セールスポイントは何か?最適解が算出されるまで100年かかる

http://www.trans-cosmos.co.jp/service/mcm/ims/spo/index.html
販促アウトバウンド最適化サービス

上記ソリューションを事例に、販促サイトの導き方を考えて見ます。

①まずはサービスについてじっくりと調べてみます。
②そして、このHTMLの販促への導き方をチェックしてみます。

「誰が、何を、購入するのか」という傾向を過去のデータに基づいて把握することは可能でしたが、「いつ、なぜ」については、明らかにするのが困難でした

「いつ、なぜ」がわかれば、動機がわかり、より販売予測が立てやすくなるということですよね?(OLが、弁当を2つ買った・・・何故?・・・朝食+昼食を・・・)

数理的な「顧客行動モデル」をベースに「どの顧客に・どのエージェントが・どのタイミングで・どんなオファーを・どんなアプローチで」実行すると最大のROIが得られるかを最適化計算し、効率的な顧客コンタクトオペレーションを実現します。

動機を踏まえた販売予測を立てることが出来れば、アプリーチのタイミングと方法の最適かも可能だという理論のようです。

むふぅ、素晴らしい。しかし、素晴らしいのはこのソリューションのセールスポイントにもあります。

「売上Max、在庫回転率Max、販促コストMin」を実現します。
MO3® 販促アウトバウンド最適化サービス

わかりにくいサービスが、何を実現できるかをサブタイトルで説明。
そして、他社よりもさらに素晴らしい点を延べています。

MO3®は「驚異的」ともいえるスピードの最適化計算を実現しました。今日の架電結果を踏まえた、明日の最適コールプランとは? その答えがあなたの手元に、その日のうちに届くのです。

ここですよ。今までは100年かかった(本当かどうかの真偽は調べて下さいね)。我々は明日できてしまうのだ。といったことを書かれているわけです。

素晴らしさを伝えるだけで終わるのではなく、我々でなければならないのだ。といったことを伝えることが必要ですね。

((百式))忘却計画

百式様が1日1回書籍のネタを紹介してくださる東京ブックから…

お題は「忘却計画」でした。

百式様は、「問題は新しい画期的な考え方をどうやって頭に詰め込むかではなく、古くなった考え方をどうやって頭から追い出すかだ。そして、忘れることを明確にすることで、忘れてはいけないことも明確になる。」といったことを書かれていました。

VISAの創立者、ディー・ホックの言葉だそうです。

そして、トム・ピーターズはディー・ホックの言葉に「組織的に、戦略的に、忘れることが必要だ」と付け足されているそうです。

百式様流に翻訳すると「普通の戦略プランと同等に、戦略的忘却プランを創るべきである」ということだそうですが、どういうことでしょうか?

~分かれ道を意識させる~

・2つの道があることを意識させれば、道のりが明確になるから?
 (組織に新しいやり方を浸透させるため?)

今までのやり方を「悪」または「敵」に仕立てることで、新しいやり方が一気に浸透することを狙ったのかなと思いました。人間の根本的なものがどうしても関係してきますから、前のモデルがダラダラとズルズルと続いてしまうことありますよね。

○前のモデルは捨てがたい(今までのやり方のほうが楽な気がする)⇒○組織内で前のモデルが一部残ってしまう⇒○新モデルの全体的なパフォーマンスが出ない

~同じ道を進ませる~

そして、新たなモデルは肝心な部分が抜けているかもしれません。

新たなモデル、今までのモデルを対比させると、大事だった部分が浮き彫りになってくることがあるのだと思います。

○手 動|製造→袋詰め→手渡し→追加オーダーを聞いていた
○自動化|製造→袋詰め→自動渡し→追加オーダーが聞けない
(客のベネフィットは手渡し時の追加オーダーにあった。この部分は自動化せずに手動に残しておいた方がいいだろう)

なるほど、これで、旧来のモデルを支持する派閥と、新モデルを導入する派閥が同じ道に乗り、一緒に進むことになりますね。

#意図されていたことはこれであってるのかなぁ?

~百式様の戦略メソッド~

①社内用語や社内でよく使う言葉を思いつく限り書く→②その用語の反対語は何かについて意見を募る

一体どんなメリットがでてくるのか興味津々ですね。

~Sukima_japanの思いつき~

①コピー機無しで、書類のコピーをするように頼む。→②ギョっとされた所で、やっぱりコピー機を使ってもいいよと言って見る。→③今度のシステムはそれくらいに変わることを想定していると言ってみる。

#今年の東京ブックは本日で終わりだそうです。百式様、読者の皆様、お疲れ様でした!!

((百式))CDO

百式様が1日1回書籍のネタを紹介してくださる東京ブックから…

お題は「COD」でした。

百式様は、「今後はCOD(最高破壊責任者)がCEO(最高経営責任者)よりも重要になる。組織は変えるよりも壊す方が簡単だ!イノベーションこそが大事なのだ。」といったことを書かれていました。

このプロセスの根底にはゼロベース思考がある。
百式様は指摘されています。
イノベーションを導くのは「それをゼロから作り直すとしたら同じことをしますか?」といった質問なのだと。

素晴らしいですね。組織の話ではありませんが、技術革新が激しい時程、イノベーションのチャンスであると私は考えています。

・NTTの巨大電話交換機->ルータ
・電報/ポケベル->携帯/携帯メール

・馬車->自動車
・長槍->鉄砲
・蝋燭->電球

しかし、破壊者の責任は重いです。今までよりも価値を見出さなくてはならないからです。大抵の場合は理論で攻めますので、よく頭デッカチといったレッテルを貼られがちになりますよね。

そのため、組織での破壊の手段は下記のような形ではないでしょうか?

・外部から権威のあるコンサルを呼ぶ
・カリスマ経営者の独裁的変革

破壊しない方法が無いかな?と思ってしまうのが私なのです。この組織の破壊+創造といった分野はGEが得意な領域だと思うのですが、日本のようなレイオフ(一時解雇)や、転職の難しい今の状態では、とても困難ですよね。

そのため、「会社が倒産の危機に瀕している」ような状況でないと実効できないのが常だと思います。

しかし、百式様はそんなことでは諦めない。百式様のご提案を見てみましょう。

~同僚と挑むCDO体験(By百式様)~

①仲の良い同僚と、名刺は何のためにあるか、その目的をお互いに思いつくだけ書いてみる。②書いたら優先順位が高い順に並び替える。③車内のルール等がなかったとして、名刺をゼロから作り直すとしたらどうあるべきか、目的に照らし合わせながらデザインしてみる。

・・・な、なるほど。プロセスごとに切り分け、重要なことを達成するためにはどうすればいいかを考えてるということですね!

#ス、スゴイっす。これは効果がでそう。

~Sukima_japan破壊者の道~

人を切らないで、イノベーションを推進する方法を模索です。

①酒の席で、社内の業務プロセスを「まったく新しいモデル」でやれないか聞いてみる。②反対のあった部分を、さらに分析するために聞き込みをする。(感情?利益?仕来たり?相手の為?)③業務担当者がもっとも大事にしている部分をイノベーションした仕組みに取り入れる。社内として大事な部分をイノベーションした仕組みに取り入れる。そして再度説明。・・・というか取引する。

「新しい仕組みは素晴らしいですよ。」

といっても、大抵の場合は誰かのどこかに不利益があるものです。多くの場合は、「・新しい仕組みはしんどそう・やり方を変えるが面倒・今までの自分を否定されているみたい・仕事が無くなり首になる・想像できない=怖い」といった個人的な問題ですが、社内としてどうしても大事な部分を見逃すこともあります。

#デパートの外商舞台が、きめ細かいサービス+セレブママのストレス解消相手になっているのに、全面通販雑誌に変えてしまうとか。

破壊者が仕事を成功するのは、推定反対者を巻き込むことにあり!

百式様“本日の出典”:トム・ピーターズの起死回生

キラーコンテンツってニッチでもいいんです。

~NIFTYの宣伝、見たことありますか?~

ウイルスの恐怖展
http://www.nifty.com/cvu/top.htm
~見るだけなら感染しません。~

「セキュリティに強いニフティ」
「ニフティならば自分のISPにピッタリだ」

そういったイメージを与えることが
できることを狙いとしているのでしょうが、
ちょっと違うことにも気が付きました。

~キラーコンテンツ何て作れないよ~

よく、物販系の会社さんなどでは、コンテンツに力を入れることに抵抗を憶える方は少なくありません。①気合を入れたページを作っても、他社に飛んでしまわれれば仕方が無い。②どこにでも売っているような商材で、重要なコンテンツなど無い

仮にキラーコンテンツが作れればどうなるのでしょうか?

①雑誌等に載ることの効果②Google対策などで強い威力を発揮する。
といったことは考えられないでしょうか?

今のネットは、ポータルサイトなどによるガイドの利用ではなく、検索が主な移動手段になっています。キラーコンテンツは、Googleのページランクの観点からすれば非常に有効な手段です。(ニフティのコンテンツ)また、ウイルスのようなよく検索されるキーワードですから、アドワーズ広告などでアピールすれば、NIFTYの知名度アップにとても有効ですよね。(キーワードとの関連性があるからこそ出来る手法です。)

次に、キラーコンテンツが本当に作れないか?ということです。

ニフティが作るウイルスの恐怖展はさほど、ニフティのサービスには関連してきません。多くの場合、チラシを意識しすぎです。健康食品なら、病気の話、病気の話といえば、なり方・対処法・症例などイロイロなことが考えられますよね。

~ニッチでも大丈夫~

今までは費用対効果を考えると、ニッチなコンテンツは回収が難しかったと思いますが、今はキーワード連動型の広告や、広告先のページを解析しての最適化広告なども増えてますから、ペイをすることは可能になってきているのではないでしょうか。

まずは来店させないと話になりません。いかにお客を引き寄せるか。キラーコンテンツといった視点で考えてみるのはいかがでしょうか?

((百式))完璧さと富

百式様が1日1回書籍のネタを紹介してくださる東京ブックから…

お題は「完璧さと富」でした。

百式様は、「不完全ながら、これはこうあるべきではないか、と最初に世に問うことが必要なのだ。初めてそれをやった人の名前は憶えられるが、それを完璧にした人の名前は誰にも記憶されることはないからだ。」といったことを書かれていました。

あれれ?エジソンの電話の実用化って、ベルの電話の発明とよくごっちゃになりますよね。あれは未知のものではなかったはず。

「既知のものを完璧に磨き上げても富は生まれず、未知のものを不完全に把握したときに富は生まれる」トム・ピーターズ、起死回生より

なるほど、未知のものをいかにして、社会に広げられたかが重要なんですね。

~ネットの世界~

百式様は、特にネットではこの考え方は正しいだろう。と指摘されています。(そして焦っておられます。何か企画があるのかな?)確かに多いですよね。

・Yahoo ・まぐまぐ ・はてな

まぁ抜かれちゃったサービスも多いですけどね。

・ICQ ・べっこアメ ・ココログ以前の国内BLOG業者

~ポイントって何だろう?~

第一人者を名乗る人は世の中には数多く、
ルーツを語る飲食店は数知れずなのが世の中です。
ではポイントって何なのでしょうか?

・既知ではなく未知なものを対象とせよ
・不完全な状態でも社会に問いかけろ
・社会に必要とされており、すぐに浸透するものを狙え

未知である以外に、社会に自分のことを呼びかけれること。
そして、社会がそれを欲していてすぐに広まること。
それが、富を生み出すのではないかと思います。

~大どんでん返しを予測せよ!~

…が、異論も無いわけではありません。

・お名前どっとこむ ・ライブドアブログ

サーバーTOPシェアのGMOは、お名前どっとこむで
一気に駆け上がりましたよね。(買収劇もありました)
ライブドアブログは、堀江社長の効果で一気に駆け上がり
ましたよね。ココログやドブログの方が有名だったのに。

このような場合、どこと組むのか?
誰が攻めてくるのか?が大事かもしれませんね。
未知のものをある程度の形にするだけでも大変なのに。
そんなこと考えられないって?

そういう未知の領域に強い人が富を生むんですよ!やりましょ!