((百式)) 正しい勉強の仕方 | 俺とお前と100式様 『平日1日1回更新::東京ブック編』

((百式)) 正しい勉強の仕方

百式様が1日1回書籍のネタを紹介してくださる東京ブックから…

お題は「正しい勉強の仕方」でした。

百式様は、「アイデアに名前をつけてあげる。こうすることで、①思い出しやすくなる②聞いた人の納得感が高い。③聞いた人が他の人に言いたくなる。といった効果がある。また、そのアイデアを他に応用してみて納得できるか検証する行為を繰り返すことで、理解力と応用力がつき、知識の定着化がはかれるのだ。」といったことを書かれていました。

日々のお勉強が、自分の中で定着化されるなんてステキですね!

-どこかに消えてしまう、最高の情報-

最高のアイデアを考えても、最高の知識を手に入れても。
使わないと忘れるんですよね。知識の定着は課題ですよ。

著者の内海さんが経営コンサルタントの泉田さんから教わった
この方法は、知識の本棚を自分で作ってる感じですね!

○自分が学んだことを映像のようにイメージとして想像
 そのアイデアにタイトルをつける。

本を作り、本棚にいれている

○そのアイデアを他に応用してみて同じように納得できるかを
 検証してみる。

実践にて理解力と応用力を鍛えている

百式様は内海さんをご存知で、本当にこれらのことをされてい
る現場を見てらっしゃるようです。

これを僕は○○って言ってるんだけどね。
これは○○にも言えるでしょ。


内海さんのセリフ、僕たちも使ってみましょうよ!

-百式様のメソッド-

一冊ずつそれぞれが本を読む。
内海さんのやり方をそれぞれがおこなってみて、
他の事例を考える。終わったら報告会!

-sukima_japanのメソッド-

ブログで覚えた知識を実践(検証)してみる!
友達にチェックしてもらった後、
他にその知識が使えないかを検証してみる。

1に勉強、2に実践、3に結果だ!!